世田谷区 【明大前】昭和レトロな喫茶店「スプーンハウス」・夢の共演!ホットケーキ×プリンの至福のひとさら♡ ホットケーキもプリンもどっちも食べたい!どっちにしようか迷っちゃう!な〜んて、喫茶店のメニューを見ては、悩んでしまうことってあるわよね。今回はそんな悩みをまるっと解決してくれる、明大前の昭和レトロな喫茶店「スプーンハウス」に行ってきたわよ! 2024.02.19 世田谷区昭和レトロスポット東京
世田谷区 【世田谷代田/下北沢】森茉莉さんの面影を探して・・・「世田谷邪宗門」で過ごす安らぎの時間。 作家の森茉莉ファンにとって、今なお聖地として崇められる場所が、世田谷にある「世田谷邪宗門」。晩年近所に住んでいた彼女が、仕事場代わりに足繁く通っていた喫茶店だ。今回は茉莉さんファンの筆者が、ウン十年ぶりに聖地に訪れてきた様子をお伝えします。 2024.02.17 世田谷区昭和レトロスポット東京
東京 【調布】代々木の名喫茶が移転!昭和レトロな純喫茶「コーヒーハウスTOM」・変わらぬ味と雰囲気に感動♡ 昭和46年に代々木で創業した「コーヒーハウスTOM」は、都内近郊の喫茶店好きなら誰もが一度は足を運んだであろう名店。そんな「コーヒーハウスTOM」が調布に移転し、営業中よ!今回は移転先の調布のお店に足を運んできた様子をレポートするわネ!! 2024.02.14 東京調布市
中央区 【銀座】昭和の香り漂う純喫茶「ミモザ」・瀟洒なレトロ空間で極上のひとときを。 古くから文化の中心として栄えてきた銀座は、常に新しいものが生み出され、流行の発信基地として人々を魅了している。その一方で古い建築や老舗も多く、歴史を感じる街でもあるわ。今回はそんな銀座にある、昭和レトロな純喫茶「ミモザ」へ行ってきた様子をお伝えするわ。 2024.02.10 中央区昭和レトロスポット東京
レトロスイーツ 【2024年で100周年】復活販売した「ヒロタ」の動物シュークリームがかわゆすぎ♡【歴史】 昭和世代にとって定番の「ヒロタ」のシュークリーム。そんな「ヒロタ」が2024年100周年を迎え、東京と大阪に旗艦店をオープン!今回は東銀座の旗艦店で動物シュークリームをゲットしてきた様子と共に、「ヒロタ」100年の歴史を振り返ってみましょう! 2024.02.09 レトロスイーツレトロ商品中央区昭和レトロスポット東京
昭和レトロスポット 【東京都選定歴史的建造物】大正ロマン漂う「山本亭」で優雅なお茶タイムはいかが?【葛飾区柴又】 「男はつらいよ」の舞台として親しまれる柴又は、今でも下町情緒が残り、多くのレトロスポットが存在しているわ。今回はそんなレトロな柴又の中でも、『東京都選定歴史的建造物』にまで指定されている、レトロ建築・「山本亭」に行ってきた様子をレポートするわ。 2024.02.01 昭和レトロスポット東京葛飾区
昭和レトロスポット 【男はつらいよ】葛飾柴又「寅さん記念館」で昭和にタイムスリップ☆ 柴又といえば寅さん!寅さんといえば柴又!・・・・と、いうぐらい柴又は「男はつらいよ」の舞台として知られているわよネ。今回はそんな柴又にある「寅さん記念館」に行ってきた様子をお伝えするわ!昭和にタイムスリップしちゃうほど、昭和の堪能できちゃうわよ☆ 2024.01.31 昭和レトロスポット東京葛飾区
昭和レトロスポット 【柴又】「昭和レトロ喫茶セピア」・おもちゃ箱のような老舗NEOレトロカフェで乙女チック体験♡ 映画「男はつらいよ」でお馴染みの葛飾区柴又。いまでも昭和の雰囲気が残るこの街にある、とびきりレトロポップなNEOレトロカフェ「昭和レトロ喫茶セピア」さんで、かわゆすぎるクリームソーダとプリンをいただいてきたわ♡気分はとびきり乙女チックよっ♡ 2024.01.26 昭和レトロスポット東京葛飾区
昭和レトロスポット 【葛飾ラプソディー】”トンガリ帽子の取水塔”から矢切の渡し〜帝釈天へとノスタルジック散歩。【こち亀/男はつらいよ】 アニメ「こち亀」の3代目OPとして使われた「葛飾ラプソディー」、今なおCMなどで使われ、多くの人に愛され続けているわよね。今回はそんな”トンガリ帽子の取水塔”から、アニメのOPにも登場していた”矢切の渡し”〜”帝釈天”へとお散歩してきたわ☆ 2024.01.21 昭和レトロスポット東京葛飾区
昭和レトロスポット 【亀有楽天地】「こち亀」の聖地・亀有にあった赤線地帯を歩く。【色街・赤線】 「こち亀」のおかげで、多くの人にその名を知られる亀有。「こち亀」の聖地として賑わいを見せる街は、戦後すぐに「亀有楽天地」という赤線地帯ができ、多くの大人の男性で賑わっていたの。今回はそんな亀有にかつて存在した、「亀有楽天地」の跡を歩いてきたわ。 2024.01.20 昭和レトロスポット東京葛飾区