名古屋市

【荒畑/御器所(名古屋市昭和区)】絶品♡昭和レトロな純喫茶「西アサヒ」で伝説のエッグサンドを堪能してきた!

かって名古屋の円頓寺にあった喫茶店「西アサヒ」。名物のエッグサンドは伝説とも言われる美味しさだったとか。そんな円頓寺のお店は閉店してしまうも、御器所にある支店は現役で営業中なの!今回は伝説のエッグサンドを求め、御器所にある「西アサヒ」に足を運んできたわヨ☆
墨田区

【東向島/墨田】昭和レトロな純喫茶「珊瑚」・懐かしのクリームソーダとホットケーキを堪能してきた!【レトロゲーム卓あり】

東京都墨田区にある東武伊勢崎線の東向島駅から徒歩5分ほどにある、昭和レトロな純喫茶「珊瑚」。とってもレトロでお洒落な喫茶店で、レトロで懐かしいクリームソーダとホットケーキを食べてきましたヨ♬懐かしくって美味しいお味は、思わず優しい気持ちになってしまったわ♡
レトロ商品

【鶯谷/日暮里】これ、絶対みんな好きでしょ!?「三陽屋(みはるや)」の昭和レトロで懐かしの「コッペパン」♡

東京都荒川区東日暮里にある、昭和レトロなコッペパンのお店「三陽屋(みはるや)」で、昔懐かしいレトロなコッペパンを堪能してきたのでご紹介するわ!「三陽屋(みはるや)」のコッペパンは懐かしくって癖になる最高のコッペパンだったわよ♡
スポンサーリンク
台東区

【鶯谷/日暮里】人生で一度は食べておきたい!昭和レトロな喫茶店「世茂利奈」の魅惑の絶品カレー♡

東京都台東区は鶯谷駅から徒歩3分。蔦に絡まる昭和レトロな喫茶店「世茂利奈」で、とてつもなく魅惑的な絶品カレーを食べてきたわヨ♡筆者の語彙力のなさでは、伝えきれないほど美味しいカレーに大満足!お店の外観や内装も、とびきり昭和の雰囲気で最高にイカした喫茶店だったわよ!
台東区

【入谷】歴史ある昭和の銭湯カフェ・「レボン快哉湯 rebon Kaisaiyu」で本格珈琲とアイスクリームのマリアージュを堪能!

2016年に惜しまれつつ閉業した、台東区入谷にある銭湯「快哉湯」。現在その「快哉湯」が、リノベーションされカフェとして営業中なの!今回は昭和の銭湯が新しく生まれ変わった「レボン快哉湯」にお邪魔してきたわ☆立派な銭湯建築を堪能できるイカしたカフェだったわヨ♡
昭和レトロスポット

【小岩】ノスタルジックなエモーショナル空間♡昭和レトロな純喫茶「木の実」で氷カフェを嗜む。

ディープな街として、ナウなヤングにも人気の高い江戸川区の小岩。そんな小岩にある、老舗の喫茶店「木の実」は、とびきり昭和レトロでエモーショナルな素敵な喫茶店なの♡今回はそんな「木の実」で名物の氷カフェを嗜みつつ、至福の時間を過ごしてきた様子をお伝えするわ!
昭和レトロスポット

【綾瀬】キラリと光る個性!「コシジ洋菓子店」で大人気の「たぬきケーキ」を捕獲!

昭和40年代から50年代にかけて、街の洋菓子店でよくその姿を目撃した「たぬきケーキ」。近年では作っている洋菓子店も減少し、いまや「たぬきケーキ」は絶滅の危機に瀕しているの。今回はそんな貴重な「たぬきケーキ」を捕獲するべく、東京都足立区東綾瀬にある「コシジ洋菓子店」へ行ってきたわよ!
レトロスイーツ

【金八先生2「まんじゅう騒動」でお馴染み!】あの、「梅ヶ枝餅」を東京都内のアンテナショップでGETしてきたぞ〜!!【アレンジレシピも紹介】

福岡県博多名物「梅ヶ枝餅」。「3年B組金八先生2」のエピソード「まんじゅう騒動」の発端となったお菓子としても有名よね!今回はそんな「梅ヶ枝餅」が都内でも入手できると聞きつけ、GETしてきたわよっ☆併せて「梅ヶ枝餅」のアレンジレシピもご紹介するわ!
中野区

【超貴重!都内の現役スターハウス☆】リノベーションされた「野方団地」を愛でる♡

昭和30年代に数多く作れらた、団地の花形「スターハウス」。今では沢山の「スターハウス」が取り壊され、現存しているものはかなり貴重な存在。そんな中、東京都中野区にある「野方団地」は、当時の姿を残し、かつ現役で住むことができちゃうの!なんと都内では住むことができる「スターハウス」はここだけ!今回はそんな貴重な「スターハウス」を愛でてきた様子をお伝えするわ☆
昭和レトロスポット

【昭和レトロ発祥の地・青梅】「昭和レトロ商品博物館」にあるレトロでナウい喫茶店「ナミオ珈琲」

昭和レトロ発祥の地として知られる東京都青梅市。今回はそんな青梅にある、レトロでナウい喫茶店「ナミオ珈琲」に行ってきたわよっ!「ナミオ珈琲」は「昭和レトロ商品博物館」の1階にある喫茶店で、是非博物館と共に併せて行ってほしい喫茶店だったわよ。
スポンサーリンク