世田谷区 【明大前】昭和レトロな喫茶店「スプーンハウス」・夢の共演!ホットケーキ×プリンの至福のひとさら♡ ホットケーキもプリンもどっちも食べたい!どっちにしようか迷っちゃう!な〜んて、喫茶店のメニューを見ては、悩んでしまうことってあるわよね。今回はそんな悩みをまるっと解決してくれる、明大前の昭和レトロな喫茶店「スプーンハウス」に行ってきたわよ! 2024.02.19 世田谷区昭和レトロスポット東京
世田谷区 【世田谷代田/下北沢】森茉莉さんの面影を探して・・・「世田谷邪宗門」で過ごす安らぎの時間。 作家の森茉莉ファンにとって、今なお聖地として崇められる場所が、世田谷にある「世田谷邪宗門」。晩年近所に住んでいた彼女が、仕事場代わりに足繁く通っていた喫茶店だ。今回は茉莉さんファンの筆者が、ウン十年ぶりに聖地に訪れてきた様子をお伝えします。 2024.02.17 世田谷区昭和レトロスポット東京
東京 【調布】代々木の名喫茶が移転!昭和レトロな純喫茶「コーヒーハウスTOM」・変わらぬ味と雰囲気に感動♡ 昭和46年に代々木で創業した「コーヒーハウスTOM」は、都内近郊の喫茶店好きなら誰もが一度は足を運んだであろう名店。そんな「コーヒーハウスTOM」が調布に移転し、営業中よ!今回は移転先の調布のお店に足を運んできた様子をレポートするわネ!! 2024.02.14 東京調布市
レトロスイーツ 【東京都内でも買える!】島根銘菓「どじょう掬いまんじゅう」のレトロなパッケージに胸キュン♡ 60年近い歴史を持つ、島根銘菓「どじょう掬いまんじゅう」。見るものを虜にする昭和レトロでユニークなヴィジュアルは今注目の的。今回はそんな「どじょう掬いまんじゅう」を東京都内でゲットしてきたので、その魅力と美味しさを徹底レビューしちゃいます! 2024.02.13 レトロスイーツレトロ商品
中央区 【銀座】昭和の香り漂う純喫茶「ミモザ」・瀟洒なレトロ空間で極上のひとときを。 古くから文化の中心として栄えてきた銀座は、常に新しいものが生み出され、流行の発信基地として人々を魅了している。その一方で古い建築や老舗も多く、歴史を感じる街でもあるわ。今回はそんな銀座にある、昭和レトロな純喫茶「ミモザ」へ行ってきた様子をお伝えするわ。 2024.02.10 中央区昭和レトロスポット東京
レトロスイーツ 【2024年で100周年】復活販売した「ヒロタ」の動物シュークリームがかわゆすぎ♡【歴史】 昭和世代にとって定番の「ヒロタ」のシュークリーム。そんな「ヒロタ」が2024年100周年を迎え、東京と大阪に旗艦店をオープン!今回は東銀座の旗艦店で動物シュークリームをゲットしてきた様子と共に、「ヒロタ」100年の歴史を振り返ってみましょう! 2024.02.09 レトロスイーツレトロ商品中央区昭和レトロスポット東京
大阪 【昭和の大阪万博】「EXPO’70パビリオン」と「太陽の塔」の内部見学で昭和の歴史を学ぼう! 2025年の大阪万博がイマイチ盛り上がりに欠ける昨今、今回は実際に昭和の大阪万博を凄さを体感でき、歴史を学べる記念館「EXPO’70パビリオン」をご紹介するわ。併せて「太陽の塔」内部見学の様子もお伝えするわ☆こんな時だから昭和の大阪万博をたたえましょ! 2024.02.04 大阪昭和レトロスポット
昭和の歴史・できごと 【どうなる!?大阪万博】今こそ!1970年の「日本万国博覧会」(大阪万博)から広まったものや活躍した人を讃えよう☆【昭和の歴史】 2025年に大阪万博が開かれるようだけど、全然盛り上がりに欠けているわよね・・・こんな時だからこそ昭和45年(1970)に行われた「大阪万博」を振り返ってみようじゃないか!大阪万博から広がったものや活躍した人を、おもいっきり讃えましょう!! 2024.02.02 昭和の歴史・できごと
昭和レトロスポット 【東京都選定歴史的建造物】大正ロマン漂う「山本亭」で優雅なお茶タイムはいかが?【葛飾区柴又】 「男はつらいよ」の舞台として親しまれる柴又は、今でも下町情緒が残り、多くのレトロスポットが存在しているわ。今回はそんなレトロな柴又の中でも、『東京都選定歴史的建造物』にまで指定されている、レトロ建築・「山本亭」に行ってきた様子をレポートするわ。 2024.02.01 昭和レトロスポット東京葛飾区
昭和レトロスポット 【男はつらいよ】葛飾柴又「寅さん記念館」で昭和にタイムスリップ☆ 柴又といえば寅さん!寅さんといえば柴又!・・・・と、いうぐらい柴又は「男はつらいよ」の舞台として知られているわよネ。今回はそんな柴又にある「寅さん記念館」に行ってきた様子をお伝えするわ!昭和にタイムスリップしちゃうほど、昭和の堪能できちゃうわよ☆ 2024.01.31 昭和レトロスポット東京葛飾区