中野区 【都立家政(中野区)】名建築で食べる極上のオムライス♡昭和レトロな純喫茶「つるや」 西武新宿線・都立家政駅にある、昭和レトロな純喫茶「つるや」。昭和44年に開業した「つるや」は、オムライスがとっても美味しいの♡でも、それだけでなく、お店自体が芸術品のような、モダンで洗練された名建築なのよ!今回はそんなモダンな純喫茶「つるや」をご紹介するわネ! 2023.04.17 中野区昭和レトロスポット東京
レトロスイーツ 【レトロスイーツ】美味しくってレトロかわいい♡三矢製菓「ミツヤのレモネード」【ラムネ】 筆者はよく仕事中にラムネ菓子を食べることが多い。ラムネ菓子は気軽に糖分補給ができるため、仕事中に頭が回らない時にとっても重宝するのよネ。今回はそんな仕事中の糖分補給にも、もってこいのラムネ菓子「ミツヤのレモネード」をご紹介するわネ♡ 2023.04.09 レトロスイーツレトロ商品
墨田区 【白鬚東アパート】まるで要塞!イケメンすぎる防災団地を歩く。 団地は戦後の住宅不足解消のためだけに建てられたと思っていない?そんなに団地を見くびってはダメよ。東京都墨田区堤通にある「白鬚東アパート」は住宅としての需要は勿論、防災拠点としての役割も担っているの。今回はそんな「白鬚東アパート」を歩いてきたのでご紹介するわネ! 2023.04.06 墨田区昭和レトロスポット東京
台東区 【登録有形文化財】蔵前・「タイガービルヂング」を愛でる。【昭和遺産】 東京都台東区蔵前にある「タイガービルヂング」。昭和9年に建築された「タイガービルヂング」は、登録有形文化財にも指定された、正真正銘(?)の昭和遺産。今回は東京大空襲の戦火もくぐり抜けた、美しくモダンな「タイガービルヂング」をご紹介するわ。 2023.04.05 台東区昭和レトロスポット東京
墨田区 【押上(向島)】昭和レトロな純喫茶「マリーナ」・映える!!「グレープフルーツゼリー」と「クリームソーダ」で夏気分☆ 東京の下町である墨田区向島は、観光地の浅草やスカイツリーから近く、東京を感じられる素敵な場所よネ!今回はそんな向島にある昭和レトロな純喫茶「マリーナ」に行ってきた様子をお伝えするわ!「マリーナ」は地元の人や観光客に人気のある素敵な喫茶店だったわよ♬ 2023.03.25 墨田区昭和レトロスポット東京
台東区 【浅草】喧騒を忘れて一寸ひといき。昭和レトロな純喫茶「セリーヌ」でハムトーストとウインナコーヒーを嗜む♡ コロナ禍も落ち着き、国内外から多くの観光客が訪れる浅草。今回はそんな浅草の観光エリアから少し離れた場所にある、昭和レトロな純喫茶「セリーヌ」に行ってきたのでレポートするわ。観光地浅草の喧騒を一寸だけ忘れさせてくれる、レトロで素敵な純喫茶だったわ。 2023.03.21 台東区昭和レトロスポット東京
レトロスイーツ 【シベリアの聖地!】大正5年創業の桜木町「コテイベーカリー」でレトロなおやつ「シベリア」を堪能♡ 昭和の時代”子供たちが食べたいお菓子ナンバー1”に選ばれていた「シベリア」。最近では作っているお店も減ってきている中、横浜の桜木町にある「コテイベーカリー」は”シベリアの聖地”と呼ばれて親しまれているわ。今回はそんな聖地「コテイベーカリー」の「シベリア」をご紹介するわネ! 2023.03.20 レトロスイーツレトロ商品昭和レトロスポット横浜市神奈川
川崎市 【昭和のモダニズム団地】川崎・河原町団地を歩く。【昭和遺産】 昭和47年(1972)に竣工された、神奈川県川崎市にある河原町団地。逆Y字型のモダニズムな団地は、多くの団地マニアや建築マニアをトリコにしている、レジェンド級の団地なの。今回は筆者も大好きな団地河原町団地の魅力をお伝えするわ。 2023.03.16 川崎市昭和レトロスポット神奈川
昭和レトロスポット 【戦前の昭和遺産】歴史を感じる異空間!鶴見線・国道駅を訪ねる。 昭和5年に開業した、鶴見線の国道駅。駅開業当時から、大きな改装は行われておらず、当時の昭和の空気を色濃く残している、美しき昭和遺産なの。今回はそんな素晴らしき昭和遺産・国道駅に久しぶりに訪問してきたので、その様子をレポートするわネ! 2023.03.12 昭和レトロスポット横浜市神奈川
昭和レトロスポット 【桜木町】ほっと一息できる場所・昭和レトロな純喫茶「花壇」の安心感に癒やされる♡〜プリンホットケーキを食べてきたよ!〜 桜木町で一番イカした商業ビル「ぴおシティ」の中にある、昭和レトロな純喫茶「花壇」。刻々と変化する街のなかで、昔と変わらない昭和感を発揮する最高にイカした喫茶店。今回はそんな「花壇」で、レトロで懐かしい「プリンホットケーキ」を食べてきたわよ。 2023.03.11 昭和レトロスポット横浜市神奈川