昭和の歴史・できごと

【聖地☆赤羽台団地に移転!】「URまちとくらしのミュージアム」に行ってた☆【団地の歴史】

ついに赤羽台団地に「URまちとくらしのミュージアム」がオープンしたわよ!八王子の「集合住宅歴史館」が閉館して2年余、ついにこの日が来たわよ!しかも聖地・赤羽台団地によ☆今回は早速「URまちとくらしのミュージアム」を見学してきたのでレポートするわネ!
レトロ喫茶/お店

【押上】これぞ喫茶店の味!昭和レトロな純喫茶「コーヒーハウス シロウマ」で正当派ナポリタンを堪能してきた♡

東京スカイツリーのお膝元である墨田区業平にある、昭和レトロな純喫茶「シロウマ」さんでで、正統派な喫茶店のナポリタンをいたさいて来たわよっ☆ケチャップの甘みと酸味がしっかり効いた、懐かしの味で、あまりのその美味しさにメロメロになってしまったわ♡
レトロ喫茶/お店

【亀戸】インパクト絶大!昭和レトロな純喫茶「カフェ・ド・ポコ」・ポップでかわゆい♡「プリンアラモード」

東京都江東区亀戸にある、昭和レトロな喫茶店「カフェ・ド・ポコ」さんでは、インパクト絶大なレトロポップで最高にかわゆいプリンアラモードがいただけちゃうのよ♡弾力があってたまご味の強い、固めのプリンはまさに喫茶店の味!固めプリン好きは必見よっ☆
スポンサーリンク
山陰地方

【元遊廓に泊まる!】山口県萩市「芳和荘(ほうわそう)」【2016年12月宿泊】

山口県萩市にあった、元遊廓の宿「芳和荘」。筆者は2016年12月に宿泊して、また行きたいなぁ〜な〜んて呑気に調べていたら、現在は閉業しているという事実が発覚!今回は閉業した「芳和荘」を偲んで、2016年12月に訪問した様子をまとめてみたわ!
千葉県

【なぜ円形!?】旧日本海軍無線基地にある「行田団地」と「行田公園」を歩く。【歴史】

地図を見ていると否が応でも目を惹く円形の土地が、千葉県の船橋市にあるわ。この円形の中には、千葉県立の行田公園やURの行田団地などがあり、近隣住民の方々に親しまれているの。今回は円形の歴史に迫り、「行田団地」や「行田公園」をただ歩いてきた様子をお伝えするわネ☆
レトロ喫茶/お店

【船橋】ここはオアシス!?昭和レトロな純喫茶「よしの」の「ウインナコーヒー」と「たまごサンド」でまったり過ごそう☆

健康増進法で喫煙できる場所も減り、愛煙家の肩身が狭くなる一方の昨今。千葉県の船橋駅すぐにある、昭和レトロな純喫茶「よしの」は、おもいっきり煙草を嗜める貴重な喫茶店よ。今回はそんな「よしの」でウインナコーヒーとたまごサンドをいただいて来た様子をお伝えするわ。
千葉県

【高度経済成長期の夢の国!】「船橋ヘルスセンター」に思いを馳せ、遺構を見に行こう♬【昭和の歴史】

かつて千葉県船橋市の東京湾岸にあった、巨大レジャー施設「船橋ヘルスセンター」。今回筆者は当時のパンフレットを入手したので、それを元に「船橋ヘルスセンター」の歴史を紹介するわ☆そして跡地にある遺構を見に行ってきたので、併せてレポートするわネ!
レトロスイーツ

【薬園台(千葉県船橋市)】41年ぶりの再販!「シャルロット洋菓子店」で昭和レトロな「たぬきケーキ」を捕獲!

昭和の時代は多くの洋菓子店でその姿を目撃した「たぬきケーキ」。最近ではすっかり目撃情報も減少する中、船橋市の薬園台駅にある「シャルロット洋菓子店」では、なんと41年ぶりに「たぬきケーキ」が再販されのよ!今回は再び姿を表した「たぬきケーキ」を捕獲してきた様子をお伝えするわ☆
レトロ喫茶/お店

【曳舟(鳩の街)】昭和2年築の古民家カフェ!鳩の街通り商店街にあるレトロな喫茶店「こぐま」〜絶品「焼きオムライス」を愉しむ〜

墨田区向島にある、「鳩の街通り商店街」。かつてここは、戦後の赤線地帯として賑わっていた場所。いまでも当時の遺構や古い町並みが残り、人気の場所となっていわ。今回はそんな「鳩の街通り商店街」にある古民家カフェ「こぐま」さんにお邪魔してきた様子をお伝えします!
昭和遺産/スポット

【戦後に発展したアプレ派の街】赤線の遺構を探して「鳩の街」を歩く。【カフェー建築】

東京スカイツリーのお膝元、東京都墨田区向島。かつてこの地には、戦後に人気をはくした赤線地帯「鳩の街」があった。今でも当時のカフェー建築が残っているとっても貴重なエリアなの。今回はそんな赤線遺構を探しに「鳩の街」を散策してきた様子をお伝えするわ!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました