レトロスイーツ

レトロスイーツ

[新御徒町]懐かしき美味しさ!昭和レトロな「中屋洋菓子店」のジャムロールが絶品すぎる。【閉業】

台東区にある日本で二番目に古い商店街「佐竹商店街」。そこにで大正7年から営業を続ける老舗「中屋洋菓子店」、ここの名物はなんといってもレトロで懐かしい絶品の「ジャムロール」!ふわふわで贅沢なカステラにつぶつぶ感たっぷりのいちごジャムがくるまったおいしいジャムロールは手土産にも、自分へのご褒美にも絶品の一品よ。
レトロスイーツ

[レトロ手土産]青い缶に入った宝石・「泉屋」のクッキー

昭和の時代に「自宅に必ずあったお菓子の缶ベスト5」があったら絶対ランクイン間違い無しのお菓子、それは「泉屋」のクッキーだと思うの。浮き輪が描かれた青い缶が持って我が家を訪れる来客にこどもの頃はワクワクしたものよ。今回はそんな「泉屋」のクッキーのご紹介よ。
レトロスイーツ

[レトロ手土産]懐かしくって、新しい!復活をとげた「ピーセン」は今も輝き続ける。

かつて一世を風靡した東京銘菓「ピーセン」。発売元である「銀座江戸一」の廃業とともに惜しまれつつも一度世間からその姿を消したわ・・・飴でお馴染み「榮太樓總本鋪」がそんな「ピーセン」を惜しみ、製法を受け継ぎ平成27年にリニューアル発売を開始!今回はそんな懐かしくって、新しい「ピーセン」のご紹介よ。
レトロスイーツ

[あたり前田のクラッカー]前田のクラッカーって知ってる?[昭和レトロ語]

「あたり前田のクラッカー」ナウなヤングはこんな事いわれても何のこっちゃよね。昭和の時代に一世を風靡した大人気ギャグなんだけど、言葉は聞いたことがあっても由来や「前田のクラッカー」なるものを知らない人も多いんじゃないかしら?今回はそんな「あたり前田のクラッカー」の由来や「前田のクラッカー」のご紹介よ。
スポンサーリンク