昭和レトロスポット

【横浜・黄金町】アートの街に生まれ変わった青線跡を歩く。

かつてちょんの間が建ち並び、関東屈指の売春街として知られていた、横浜市の黄金町周辺。20年ほど前に浄化作戦が行われ、現在はアートの街として知られている。今回は青線からアートな街へと変貌を遂げた黄金町周辺を、歴史を紐解きながら散策してきた。
昭和レトロスポット

【戸部(横浜)】昭和レトロな純喫茶「サンローゼ」で絶品たまごトーストを堪能!

今回は横浜市微市区は京浜急行電鉄の戸部駅から徒歩10分のところにある、昭和レトロな純喫茶「サンローゼ」さんへ伺ってきました!ボリューム満点で美味しいたまごトーストと、豆から挽いたこだわりの珈琲を堪能してきたわよ!とっても素敵なお店だったわ♡
レトロ商品

【宮崎台(川崎市)】昭和すぎる!!「ロワール洋菓子店」でレトロな「たぬきケーキ」を捕獲したぞ☆

昭和の大人気スイーツである「たぬきケーキ」。今回はそんな「たぬきケーキ」を求め、川崎市にある田園都市線の宮崎台駅の「ロワール洋菓子店」さんへ行ってきましたよ♬とってもレトロなたぬきケーキは、あの頃の懐かしさに浸れる、昭和の味でしたよっ☆☆
スポンサーリンク
昭和レトロスポット

【街の歴史と共にある団地】建替えが進む「都営辰巳一丁目アパート」を歩く。

再開発が進み、雨後の筍のごとくタワーマンションが建ち並ぶ江東区の東京湾岸エリアの辰巳。そんな辰巳の歴史とともにあるのが、昭和42年から建設された辰巳一丁目アパートだ。再開発の煽りをうけ、建替えが進んでいる現在の辰巳一丁目アパートを散策してきたぞ!
昭和レトロスポット

【馬車道】穴場スポット!?横浜第二合同庁舎の喫茶室で昭和レトロなプリンとクリームソーダが堪能できるぞ〜☆

横浜にある横浜第二合同庁舎の喫茶室では、昭和レトロな固めのプリンとクラシカルなクリームソーダが楽しめちゃう。ナウいカフェが多い横浜で、とびきり昭和でレトロな体験ができちゃう素敵スポット。落ち着いた客層で、意外と穴場スポットなので行く価値あり!
レトロスイーツ

【桜木町】「手づくりケーキ プチ」で昭和レトロなたぬきケーキ「ぽんぽこ」&犬シュークリーム「シロ」と「クロ」を捕獲!【どうぶつケーキ】

どうぶつケーキハンターのみなさん日々どうぶつケーキハントに勤しんでいますか?筆者はこの度、念願叶いず〜っと行ってみたかったどうぶつケーキの生息地、桜木町にある洋菓子店「プチ」さんでかわゆいたぬきケーキと犬シュークリームを捕獲してきたわよっ♡
昭和レトロスポット

【伊東】昭和レトロな純喫茶「エリーゼ」・昭和の面影に包まれ、ちょっと一息。

古くから観光地として知られる、静岡県伊東市。そんな伊東の駅前に、高度経済成長期の面影を残す、激渋なレトロ喫茶があるわ。その名は「エリーゼ」。昭和の香りに包まれながら、美味しいウインナコーヒーと豪華なプリンで一息してきた様子をレポートするわ。
昭和レトロスポット

【伊東の赤線跡】猪戸新地と宵のまち通りを歩く。【カフェー建築を探して】

古くから温泉地として名を馳せる、静岡県伊東市。かつてそんな伊東にも、色街が存在していたわ。今回はそんな伊東の赤線跡・猪戸新地を散策してきた様子をお伝えするわ。そして併せて伊東の歓楽街・宵のまち通り周辺もウロウロしてきたのでレポートするわネ☆
レトロ商品

【伊東に行くなら食べてほしい!】元県民オススメ!伊東のレトロ駅弁・祇園のいなり寿し

昭和21年に静岡県伊東市で創業した株式会社祇園が製造販売する、超絶美味しい祇園のいなり寿し。長年駅弁として、地元民や観光客に愛され続けているわ。今回はそんな祇園のいなり寿しの魅力を、元お隣の熱海市民であった筆者に存分に語らせてちょーだい!!
昭和レトロスポット

【伊東】豪華すぎる!昭和レトロな喫茶店「スイートハウス わかば」でスペシャルホットケーキを堪能♡

昭和23年(1948)に静岡県の伊東で開業した「スイートハウスわかば」は、長年地元の人に愛される人気の喫茶店。今回は美味しいスイーツが揃いに揃った「スイーツハウスわかば」で、豪華で美味しいスペシャルホットケーキを思う存分堪能してきちゃった♡
スポンサーリンク