静岡

昭和レトロスポット

【昭和マニアも本好きも大満足♡】レトロホテル「HOTELニューマスターチ」に宿泊してきた☆

今回は静岡市葵区にある、レトロホテル「ホテルニューマスターチ」に宿泊してきた様子をレポートします!昭和のホテルをリノベーションしたとってもレトロなホテルなの♡そして「おふろ文庫」なる図書スペースも完備していて、本好きだって大満足しちゃうわよ☆
昭和レトロスポット

【羽衣アパート】最古の公営住宅!48型団地の内部見学に参加してきたぞ〜っ☆

現存する最古の公共住宅である、48型団地は現在全国に6棟しか存在していない。そのうち2棟を有するのが静岡市営羽衣団地。そんな羽衣団地ではなんと48型の内部見学を実施しているの!今回はそんな貴重な見学会に参加したので、徹底レポートしちゃいます☆
昭和レトロスポット

【静岡市葵区】レトロな姿に恋してしまう♡昭和の面影が残る「純喫茶 のい」

今回は静岡市葵区駒形通にある「純喫茶のい」さんに行ってきましたよ☆昭和30年代からあった喫茶店の跡地をリノベして蘇られた「純喫茶のい」さんは、しっかり昭和の面影が残り、おもわずその瀟洒なレトロっぷりにめろめろになってしまう素敵っぷりでした♡
スポンサーリンク
レトロスイーツ

【静岡市清水区】愛すべき昭和♡「日月堂リラ」のレトロ全開「たぬきケーキ」を捕獲!

たぬきケーキハンターのみなさま、こんにちは!日々ハンティングに勤しんでいますか?今回筆者は静岡市清水区にある「日月堂リラ」さんで、昭和感溢れる、レトロで素敵なたぬきケーキを捕獲してきましたよん♪その素晴らしすぎるたぬきケーキをとくとご覧あれ☆
昭和レトロスポット

【伊東】昭和レトロな純喫茶「エリーゼ」・昭和の面影に包まれ、ちょっと一息。

古くから観光地として知られる、静岡県伊東市。そんな伊東の駅前に、高度経済成長期の面影を残す、激渋なレトロ喫茶があるわ。その名は「エリーゼ」。昭和の香りに包まれながら、美味しいウインナコーヒーと豪華なプリンで一息してきた様子をレポートするわ。
昭和レトロスポット

【伊東の赤線跡】猪戸新地と宵のまち通りを歩く。【カフェー建築を探して】

古くから温泉地として名を馳せる、静岡県伊東市。かつてそんな伊東にも、色街が存在していたわ。今回はそんな伊東の赤線跡・猪戸新地を散策してきた様子をお伝えするわ。そして併せて伊東の歓楽街・宵のまち通り周辺もウロウロしてきたのでレポートするわネ☆
レトロ商品

【伊東に行くなら食べてほしい!】元県民オススメ!伊東のレトロ駅弁・祇園のいなり寿し

昭和21年に静岡県伊東市で創業した株式会社祇園が製造販売する、超絶美味しい祇園のいなり寿し。長年駅弁として、地元民や観光客に愛され続けているわ。今回はそんな祇園のいなり寿しの魅力を、元お隣の熱海市民であった筆者に存分に語らせてちょーだい!!
昭和レトロスポット

【伊東】豪華すぎる!昭和レトロな喫茶店「スイートハウス わかば」でスペシャルホットケーキを堪能♡

昭和23年(1948)に静岡県の伊東で開業した「スイートハウスわかば」は、長年地元の人に愛される人気の喫茶店。今回は美味しいスイーツが揃いに揃った「スイーツハウスわかば」で、豪華で美味しいスペシャルホットケーキを思う存分堪能してきちゃった♡
レトロ商品

【熱海に行ったらこれを買え!】熱海のレトロスイーツ♡三木製菓の「ネコの舌」【手土産】

観光産業が盛り返し、SNS民を中心にナウなヤングも訪れるようになった熱海。そのため、「熱海プリン」などの、映える新スイーツも続々と登場しているわ。そんな中、昭和の頃から地元民に愛されるレトロスイーツ、「ネコの舌」を買い忘れないように注意して!
昭和レトロスポット

【熱海の青線跡】渚町周辺を歩く。【カフェー建築を探して】

前回は熱海の赤線跡・糸川特飲街をご紹介したけれど、熱海には赤線だけでなく、青線地帯も存在した。それは埋め立てでできた新興地、渚町にあったわ。渚町は今でも当時の面影が残る建物が多い場所。今回はそんな青線跡・渚町のを歩いた様子をお伝えするわネ。
スポンサーリンク