
たぬきケーキハンターのみなさま、こんにちは!日々ハンティングに勤しんでいますか?
今回筆者は新たなるたぬきケーキを捕獲すべく、はるばる東京から静岡市清水区にあるJR草薙駅へやってきましたよー☆
清水といえば「ちびまる子ちゃん」が有名ですが、そんな「ちびまる子ちゃん」と肩を並べるぐらい、たぬきケーキ界では有名なお店がここにはあるのです!!
そのお店の名は「日月堂リラ」さん。なんと戦前からこの地で菓子店を営んでいるという、レジェンド級の老舗なのだ。
そんな「日月堂リラ」さんの作るたぬきケーキは、昭和感満載で全国各地にファンがいるという大人気商品。筆者も一度は訪れたいと思っていたのだけど、この度ついに静岡市へゆくチャンスが訪れたため、はりきってたぬきケーキの捕獲に挑んでいきたわよん♪
⬇全国のたぬきケーキの記事はこちら⬇
【静岡市清水区】「日月堂リラ」で「たぬきケーキ」を発見!

JR草薙駅から歩くこと5分。昭和のかほりがぷんぷんするイカした外観のお店が、今回の目的地「日月堂リラ」さんよ。(あ、ちなみに、静鉄の草薙駅からだと8分ぐらいで到着できるわ。)
見てよ!この素敵な佇まい!
あまりの昭和っぷりに、思わずうっとり♡

あ〜よい、よい、よすぎる。
窓のキュートさや、看板の渋さにきゅんとしてしまう♡

扉には様々なたぬきケーキの写真が貼ってあり、いかに「日月堂リラ」さんがたぬきケーキ推しかを物語っている。

恵方巻たぬきケーキなんてものも作っているのネ!
ス♡テ♡キ

そして店内も昭和の面影が健在で、テンションが上がってしまう♡
ショウケースにはケーキや焼き菓子などの洋菓子だけじゃなく、おまんじゅうなどの和菓子も並んでいる。
どうやら創業当時は「日月堂」の名で、和菓子屋さんを営んでいたのだそう。洋菓子を作るようになったのは二代目からで、その頃から屋号を「日月堂リラ」と改め、現在は両方作っているというお菓子好きには夢のようなお店。(現在のご主人は三代目なのだそう)

な〜んて、お店の歴史に思いを馳せていましたら・・・・
いたぁぁぁぁぁああぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!たぬきケーキ発見っつつっっ!!!!!!!!
ショコラとプレーン(450円)がいるっ♡

と、思ったら・・・・抹茶までいるーーーーーーーっ!!!

いや、いや・・・・タヌキデコ4号なるホールケーキまであるじゃないのっつつ♡
何?ここはたぬきケーキ天国かなにかなの??
もぅどれもかわゆすぎて、ときめきが止まらない♡♡♡

あっそうそう!たぬきケーキの素晴らしさもさることながら、ここはご主人の素晴らしさも伝えておきたところ!
とってもたぬきケーキ愛あふれるご主人で、たぬきケーキのこだわりやお菓子作りについて誇りを持って挑む素敵なご主人だったわ。
筆者が東京から来たことを伝えたら、めちゃくちゃ歓迎してくれ、お店のインスタをフォローしていていることを伝えたら、なんと筆者の存在を認知してくれていたの!これは嬉しい!(インスタほぼ更新してないのに・・・・)
おまけに、インスタをフォローしているお礼にと、好きな焼き菓子をひとつサービスしてくれたの!!!(頂いた焼き菓子は後ほど紹介しますネ♪)
なんか、こういう人情味がよき昭和の面影を感じ、あたたかい気持ちになって幸せ度がばく上がりするのよネ♡
【静岡市清水区】「日月堂リラ」で「たぬきケーキ」を捕獲!

はい、ではでは、素敵なご主人のいる素敵なお店で捕獲してまいりました、たぬきケーキです。
流石に東京まで連れて帰るのは大変なので、宿泊する静岡のホテルに連れて帰ってきましたよ☆

早速、箱をおーぷん☆
今回、どのたぬきケーキを捕獲するのか迷いに迷った結果、「ショコラ」と「プレーン」を捕獲。
抹茶も食べたかったんだけど、流石に3つは無理だろうと思って断念してしまった・・・・

くりっくりのお目々と、ころんとしたまぁるいフォルム、もうすべてが愛おしいほどのキュートすぎるヴィジュアルにきゅんきゅんが止まらんのだよ♡
左が「ショコラ」で右が「プレーン」
ショコラの方にはお腹(?)にチョコレートのバタークリームがついているので、しっかり見分けができるのもありがたい。
こういう心遣いからも、「日月堂リラ」さんが素敵なお店だってことを物語っているわ。
【静岡市清水区】「日月堂リラ」で「たぬきケーキ」を捕食!

ではでは、捕獲してきたぬきケーキを早速味わってゆきましょい!
いやーそれにしても、かわゆすぎる♡
「日月堂リラ」のたぬきケーキ「プレーン」を捕食!

では、まずはオーソドックスに「プレーン」からいただいていきましょ!
お耳がアーモンド丸々使っているのも、豪華でよいよネ♡

フィルムを剥がすとこんな感じ。
カップケーキ型のシンプルかつ至高のスタイル。

あぁぁ・・・・そんなくりっくりのお目々で見つめられたら、食べられ・・・・な・・・

い・・・・とかなんとかいいつつ、たぬき入刀!
んんっ!そして、そして、かわゆいだけじゃなく、こやつ、お味もバッチグーです♡
まず、カップケーキ部分が優しい甘みと、ふわふわの食感で最高に美味しい!
バタークリームとチョコレート部分も上品な味で、すごく食べやすいのも素晴らしすぎる♡
中身も見た目もいいなんて理想的すぎるぜっ☆
「日月堂リラ」のたぬきケーキ「ショコラ」を捕食!

続いては「ショコラ」をいただいてみましょ☆
お腹(?)のチョコレートバタークリーム以外は、見た目の違いはないみたい。

フィルムを剥がすとココアスポンジの体が登場。
このスポンジにはバンホーテンのココアを使用しているという、こだわりの一品だそう。

あぁ・・・・そんなに見つめられたらどきどきしちゃう・・・・

けど食べちゃう!
で、で、こちらのお味も勿論バッチグーですよ♡
やっぱりカップケーキ生地がふわっふわで、すっごく美味しい♡ココアのほのかなほろ苦い風味が、少し大人な感じでよい♡
パサッパサで水分持っていかれる系のカップケーキじゃないから、なめらかで食べやすいなんのって!
この美しさと美味しさには多大なる職人技を感じ、こんな素晴らしいたぬきケーキを捕獲できるなんて、ハンター冥利に尽きるってもんよね。と、なんかそんな壮大なことを考えてしまった。(それほどクオリティの高さが凄い!)
【静岡市清水区】「日月堂リラ」サービスでもらったレモンケーキのクオリティも凄っ!

素晴らしすぎるたぬきケーキを堪能したあとは、ご主人からサービスでいただいた焼き菓子をみていきましょ!
「好きな焼き菓子」と言われたため、たくさんある中でも筆者の好物であるレモンケーキをいただいちゃった♡

今日日、オシャレレモンケーキが氾濫する中、由緒正しき昭和のレモンケーキといった風貌が、最高に推せる♡
あま〜い香りも食欲をそそる♡

で、お味も素晴らしくバッチグーなのよ!こんな素晴らしい商品をただで頂いちゃっていいのか?
たぬきケーキもそうだけど、生地の風味がすごくよいの。なめらかで優しいというか。
たぶんこれ、わたしいくつでも食べられちゃうと思うの。自分の語彙力のなさが嫌になるほど、この美味しさをどう表現していいのかわからなくなっちゃった。
ご主人いわく、普通のレモンケーキと作り方が少し違うのだとか。美味しさの秘密はそのへんにありそうね。
【日月堂リラ】インスタから注文も可能☆
「日月堂リラ」さんでは、インスタのDMからも注文を承っているそう。
ご主人に伺ったところ、発送もおこなっているみたいだから、直接店舗に行けない方はインスタから問い合わせてみてはいかがかしら?
見た目も味も最高のたぬきケーキと、世にも美味しいレモンケーキの虜になった筆者も、早速注文するつもり!
でもお近くに行く機会がある方は、直接お店に足を運んでみてほしい!昭和の面影が残りタイムスリップしたかのような素敵な空間や、素晴らしいご主人とのお喋りも楽しんでみてネ。
【静岡市清水区】「日月堂リラ」場所・詳細
〒424-0888 静岡県静岡市清水区中之郷3丁目5−40
JR草薙駅北口から徒歩5分/静岡鉄道草薙駅から徒歩8分
⬇全国のたぬきケーキの記事はこちら⬇
コメント