昭和の歴史・できごと 【聖地☆赤羽台団地に移転!】「URまちとくらしのミュージアム」に行ってた☆【団地の歴史】 ついに赤羽台団地に「URまちとくらしのミュージアム」がオープンしたわよ!八王子の「集合住宅歴史館」が閉館して2年余、ついにこの日が来たわよ!しかも聖地・赤羽台団地によ☆今回は早速「URまちとくらしのミュージアム」を見学してきたのでレポートするわネ! 2023.09.22 昭和の歴史・できごと昭和遺産/スポット東京23区
千葉県 【なぜ円形!?】旧日本海軍無線基地にある「行田団地」と「行田公園」を歩く。【歴史】 地図を見ていると否が応でも目を惹く円形の土地が、千葉県の船橋市にあるわ。この円形の中には、千葉県立の行田公園やURの行田団地などがあり、近隣住民の方々に親しまれているの。今回は円形の歴史に迫り、「行田団地」や「行田公園」をただ歩いてきた様子をお伝えするわネ☆ 2023.09.08 千葉県昭和遺産/スポット
千葉県 【貴重!魅惑のテラスハウス】住宅団地発祥の地に建つ「八千代台団地」(公団)を歩く。【昭和の団地】 住宅団地発祥の地・千葉県八千代台。今回はそんな発祥の地にある、日本住宅公団によって造成された「八千代台団地」を歩いてきたわ。公団「八千代台団地」は、公団初期のテラスハウスが現役で使われている、貴重な団地。団地好きにはたまらない素敵スポットよ♡ 2023.08.10 千葉県昭和遺産/スポット
昭和遺産/スポット 【超貴重!都内の現役スターハウス☆】リノベーションされた「野方団地」を愛でる♡ 昭和30年代に数多く作れらた、団地の花形「スターハウス」。今では沢山の「スターハウス」が取り壊され、現存しているものはかなり貴重な存在。そんな中、東京都中野区にある「野方団地」は、当時の姿を残し、かつ現役で住むことができちゃうの!なんと都内では住むことができる「スターハウス」はここだけ!今回はそんな貴重な「スターハウス」を愛でてきた様子をお伝えするわ☆ 2023.05.24 昭和遺産/スポット東京23区
昭和遺産/スポット 【駅前団地の風景】建て替えが進む「東中神団地」と「都営昭島玉川町アパート」を歩く。【昭和遺産】 東京都昭島市のJR青梅線東中神駅の南口に降り立つと、「東中神団地」と「都営昭島玉川町アパート」が現れる。両者とも昭和の空気に満ちたレトロな団地だ。そんな素敵な駅前も昨今再開発が進み、今ある団地は解体されてしまう。今回は解体前に昭和を体感すべく、駅前の団地群周辺を歩いてきたわよ。 2023.05.17 昭和遺産/スポット東京23区外
レトロ喫茶/お店 【東中神(昭島市)】団地の中のイカした純喫茶!「パーラーロータリー」で昭和レトロなプリンアラモードを堪能♡ 昭和の団地✕喫茶店。これほど萌えるシチュエーションはないわよネ。今回はそんな最高な組み合わせを求め、昭島市の東中神団地内にある、昭和レトロな純喫茶「パーラーロータリー」へ行ってきたわヨ!とってもレトロなプリンアラモードを堪能してきちゃったわ♡ 2023.05.16 レトロ喫茶/お店昭島市東京
昭和遺産/スポット 【人工池のあるモダン団地】自然と共存する「竹山団地」を歩く。【昭和遺産】 高度経済成長期以降の日本は豊かになるにつれ、公害問題や自然破壊などの環境問題が叫ばれるようになった。そんな中自然と共存するため横浜市にある「竹山団地」は建てられたわ。「竹山団地」は人工池を有するモダンで自然豊かな団地。今回はそんな「竹山団地」を歩いてきたのでレポートするわ! 2023.04.30 昭和遺産/スポット神奈川県
昭和遺産/スポット 【まるで要塞!】イケメンすぎる防災団地・「白鬚東アパート」を歩く。【昭和の団地】 団地は戦後の住宅不足解消のためだけに建てられたと思っていない?そんなに団地を見くびってはダメよ。東京都墨田区堤通にある「白鬚東アパート」は住宅としての需要は勿論、防災拠点としての役割も担っているの。今回はそんな「白鬚東アパート」を歩いてきたのでご紹介するわネ! 2023.04.06 昭和遺産/スポット東京23区
昭和遺産/スポット 【昭和のモダニズム団地】川崎・河原町団地を歩く。【昭和遺産】 昭和47年(1972)に竣工された、神奈川県川崎市にある河原町団地。逆Y字型のモダニズムな団地は、多くの団地マニアや建築マニアをトリコにしている、レジェンド級の団地なの。今回は筆者も大好きな団地河原町団地の魅力をお伝えするわ。 2023.03.16 昭和遺産/スポット神奈川県
昭和の歴史・できごと 【3億円事件・第4の現場!】再開発が進む「小金井本町住宅」を歩く。【昭和の団地】 昭和43年(1968)年12月10日に発生した「3億円事件」。その”第4の現場”として知られる東京都小金井市にある「小金井本町住宅」。今回はそんな「小金井本町住宅」を散策してきたのでレポートするわねネ!再開発が進む中、まだまだ歴史の生き証人として、昭和の面影を残す素敵な団地だったわよ! 2023.02.03 昭和の歴史・できごと昭和遺産/スポット東京23区外