昭和遺産/スポット 【2023年9月1日から一時休園!】最強の昭和レトロスポット!今こそ「青梅鉄道公園」の魅力を語りたい! ねぇ!みんな大変よ!!東京都青梅市にある「青梅鉄道公園」が、今年2023年8月31日をもって、施設リニューアルのため一時休園するんですって!!今回は昭和マニアかつ鉄道ファンの筆者の目線で、今の昭和感満載の「青梅鉄道公園」の魅力を思う存分語らせてちょーだい☆ 2023.05.19 昭和遺産/スポット東京23区外
昭和遺産/スポット 【駅前団地の風景】建て替えが進む「東中神団地」と「都営昭島玉川町アパート」を歩く。【昭和遺産】 東京都昭島市のJR青梅線東中神駅の南口に降り立つと、「東中神団地」と「都営昭島玉川町アパート」が現れる。両者とも昭和の空気に満ちたレトロな団地だ。そんな素敵な駅前も昨今再開発が進み、今ある団地は解体されてしまう。今回は解体前に昭和を体感すべく、駅前の団地群周辺を歩いてきたわよ。 2023.05.17 昭和遺産/スポット東京23区外
昭和の歴史・できごと 【3億円事件・第4の現場!】再開発が進む「小金井本町住宅」を歩く。【昭和の団地】 昭和43年(1968)年12月10日に発生した「3億円事件」。その”第4の現場”として知られる東京都小金井市にある「小金井本町住宅」。今回はそんな「小金井本町住宅」を散策してきたのでレポートするわねネ!再開発が進む中、まだまだ歴史の生き証人として、昭和の面影を残す素敵な団地だったわよ! 2023.02.03 昭和の歴史・できごと昭和遺産/スポット東京23区外
昭和の歴史・できごと 【新幹線誕生の町】東京都国分寺市光町には、新幹線試験車両951形が展示されてるぞ〜!【新幹線資料館】 昭和39年10月1日に、東海道新幹線が開業して以来、我が国の鉄道は日々進化を続けている。そんな新幹線の進化の歴史を担った、新幹線試験車両951形が、東京都国分寺市光町に展示されているのよ!しかも光町は新幹線が誕生した町でもあるの!今回は光町にある新幹線試験車両951形に会いに行った様子をレポートよ! 2022.11.28 昭和の歴史・できごと昭和遺産/スポット東京23区外
昭和遺産/スポット 【取り壊し決定】太宰が愛した「三鷹跨線橋」・最後の勇姿を見学【昭和遺産】 昭和4年に建設された「三鷹跨線橋」は、太宰治のお気に入りの場所だった事からファンには聖地として知られている。その他にも昭和建造物ファンや、鉄道ファンにとっても垂涎の場所だ。そんな「三鷹跨線橋」の取り壊しが決定してしまった・・・最後の勇姿を目に焼き付けるべく、写真に収めてきました。 2022.09.28 昭和遺産/スポット東京23区外